香芝市の人気注文住宅メーカーおすすめ7選!口コミや評判を紹介
マイホームを建てる方法として、注文住宅や建売住宅などがあります。限られた土地でも広々とした家にしたい方や、細部までこだわった家を建てたい方は、注文住宅でマイホームを建てるのがおすすめです。
しかし、奈良県香芝市で注文住宅を検討する際、工務店やハウスメーカーの数も多く、それぞれのコンセプトや得意とする工法などもさまざまなので、
・どの住宅会社に依頼すればいいの?
・どんな建て方があるの?
・なにを優先して決めればいいの?
といった疑問や課題が生まれると思います。
そこで当サイトでは、奈良県香芝市で注文住宅を建てたい方の疑問や課題解決に役立つ情報をまとめてご紹介します。
デザイン性や住宅性能など、こだわりで選ぶおすすめの注文住宅メーカーや、注文住宅を建てるうえで知っておきたい情報のほか、WEBアンケートを実施して実際に注文住宅を建てた方の口コミや評判についてもまとめてご紹介するので、ぜひ参考にしてください。そして自分たちだけの素敵な家を香芝市に建てましょう。
香芝市の人気注文住宅メーカーおすすめ7選!
株式会社DAI-SEI

POINT
01 | パッシブデザイン(太陽に素直な設計) |
02 | 耐震等級3で断熱性能はG2基準 |
03 | 香芝市内に分譲地も所有している |
太陽に素直な設計をすることで、お金をかけず一年中快適な空間を提案している
株式会社DAI-SEIは、オーダーメイドの家づくりでデザイン、性能、安心性のすべてが「ちょうど良い」住まいを提供しています。パッシブデザインと高気密・高断熱性能で、一年中快適な空間を実現。さらに外観のデザインも得意としています。
分譲地を有しているため、奈良県香芝市を中心に土地・建物セットでの提案も可能です。
基本情報
特徴 | オーダーメイドの家づくりで「ちょうど良い」を実現している |
対応エリア | 奈良(香芝市)など |
営業時間・定休日 | 9:00~18:00 |
MAP
髙栄ハウジング株式会社

POINT
01 | 高性能住宅へのこだわり |
02 | 無駄なコストを徹底的に省いている |
03 | 資金計画に強い |
奈良の地域風土に合った高気密・高断熱住宅をお手頃価格で建てている
髙栄ハウジング株式会社は「高性能住宅」にとことんこだわっている工務店です。奈良の地域風土に合った高耐震・高断熱・高気密の家づくりを得意としています。管理費や中間業者へのマージンなど無駄なコストを徹底的に省くことで、高性能な住宅を適正価格で提供できています。
基本情報
特徴 | 全館空調&上質な標準住宅設備で快適生活を実現する |
対応エリア | 奈良(香芝市・葛城市・橿原市) |
営業時間・定休日 | 9:00〜19:00 (水・木曜日定休) |
MAP
協栄ホーム株式会社

POINT
01 | バランスの良い住宅設計 |
02 | 「テクノストラクチャー」を標準採用 |
03 | 先進技術で快適・便利な暮らしを実現 |
奈良県累積棟数No.1!信頼の家づくりで多くの方に選ばれ続けている
協栄ホーム株式会社の家づくりでは、安心して暮らせる構造+省エネルギー性能を追求しています。想定外の大地震に耐えうる構造躯体はもちろんのこと、健康的に過ごせて省エネルギー性能も備えた、バランスの良い住宅設計が特徴です。
収納や動線も大切にしているので、安全で暮らしやすい家が実現できるでしょう。
基本情報
特徴 | 安心して暮らせる構造と省エネルギー性能を追求している |
対応エリア | 奈良(香芝市・広陵町)・大阪 |
営業時間・定休日 | 9:00~18:00(水・木曜日定休) |
MAP
関西ハウジング

POINT
01 | 家の「外」にもこだわって設計 |
02 | 高気密・高断熱の家づくり |
03 | ロフトのある暮らしを提案 |
自然の恵みを最大限に取り入れて心地よい室内空間・居住環境を造る
関西ハウジングでは、太陽の日差しや風通しなど自然の恵みを最大限に取り入れたパッシブデザインの家づくりを提供しています。パッシブデザインの住まいを提案するために、区画割りから考えているのが特徴です。
さらに長期優良住宅にも対応する耐震性の高さも魅力的です。
基本情報
特徴 | 町全体を通したプランニングを大切にしている |
対応エリア | 奈良(香芝市) |
営業時間・定休日 | 9:30~19:00(水・木曜日定休) |
口コミ・評判
■ 関西ハウジングを選んだ理由は? 結婚と同時にマイホームと思い物件を探しておりました。 当物件は、鉄道・道路環境も比較的良かったこと、建物の構造・デザインも気にいったことで前向きに検討しました。建設中の建物での構造説明などスタッフの丁寧な対応、メリット・デメリットを隠さず正直に話していただける誠実さが 決め手となりました。さらに、関西ハウジングさんの建物への熱い想いや設計の自由度などから、「東南の角」ということで少々高めの価格設定にも納得、購入にいたりました。 ■ ご満足いただいた点は? 毎週のように打ち合わせ時間を設定していただき、全く無知識な私たちでも立派な家を建てることができました。打ち合わせごとに、さまざまな相談をすることが出来ますし、担当の方からも良い提案をしていただけましたので、安心してお任せすることが出来ました。結果,大満足な建物になりました。特に、明るく開放感ある和室がとても気に入っております。また、建物とは別に、住宅ローン・火災保険・諸費用・ガス・水道などの相談にものっていただけました。本当に価格以上の買い物が出来たと思っています。
MAP
R+house(アールプラスハウス)

POINT
01 | “デザイン性”と“機能性”を高水準で両立 |
02 | 高断熱・高気密の家 |
03 | コストパフォーマンスが高い |
将来の暮らしまで見据えた、生活にジャストフィットするマイホームを実現
R+house(アールプラスハウス)は飽きのこない普遍的なデザインで、快適性・省エネ性・耐久性を追求した住まいを提供しています。とくに 「高断熱・高気密・高耐震」にとことんこだわっており、外気の影響を受けない空間づくりと、建築士の厳密なチェックによる安心の住まいを実現しています。
基本情報
特徴 | 建築家との家づくりで、顧客の理想をカタチにしている |
対応エリア | 全国 |
営業時間・定休日 | 10:00〜19:00 (水・木曜日定休) |
MAP
株式会社一条工務店

POINT
01 | ダントツの住宅性能 |
02 | 性能とコストパフォーマンスを両立 |
03 | モデルハウスの仕様が標準仕様 |
業界トップクラスの住宅性能を持ちながら、さらなる挑戦を続けている
株式会社一条工務店は、ダントツの住宅性能を目指して家づくりをおこなっています。すでに業界トップクラスの性能をもちながら、さらに上に向かって挑戦を続けているのです。性能を磨く一方で、いかに納得価格で提供できるかという点にもこだわっています。
高性能とコストパフォーマンスの高さの両方を叶えたい方におすすめです。
基本情報
特徴 | 一つひとつの性能を実験で確かめてから、家を建てている |
対応エリア | 全国 |
営業時間・定休日 | 10:00〜18:00 (水曜日定休) |
口コミ・評判
シルバニアファミリーの世界に入ったような心地良い素敵な作りと、機能性の高さにうっとりですネ(^-^) 営業スタッフも丁寧に説明して下さってこれからの計画に是非取り入れたいです。 まだもう少し先には、なりそうですが第一候補です!! 親孝行できるよう頑張りたいですネ…(^-^;
営業、設計士さんには恵まれ、特にトラブルもなく建設することができました。提携の外構業者には、少し不満もありましたが全体的にはよくしてくれたと思います。 アフターメンテナンスは幾度か連絡させて貰いましたが、どれもすぐに連絡を頂いて対応してくれています。基本的に説明をきちんとしてくれ、納得のいく対応をしてくれます。基礎の塗装関係で一条工務店の判断で外構業者が対応したときその処置があまり良くなかったのですが、それを連絡すると迅速に一条の方から人がきて適切に対応してくれました。アフターメンテナンスで不当に待たされると言うこともなく、誠実に対応してくれています。 基本性能が良いので夏も冬も非常に快適に過ごすことができ、数年経ちますがとても家を気に入っています。
MAP
タマホーム

POINT
01 | 良質かつ低価格の住宅を提供 |
02 | 未来基準の高断熱・高気密仕様の住まい |
03 | 住む人を守る頑強な家づくり |
こだわりを叶える自由設計!付加価値の高い家を適正価格で実現している
タマホームは、予算に合わせた良コスパ住宅の家づくりを提供しています。理想の外観やライフスタイルに合わせた間取りを、一棟あたり平均2,086万円(税込)という価格で実現してきた実績があり、価格と性能の両方にこだわりたい方にもぴったりです。
豊富なノウハウを活かして、最適なプランを提案してくれる点も魅力的です。
基本情報
特徴 | 引き渡し後も安心の保証とサポートが充実している |
対応エリア | 全国 |
営業時間・定休日 | 9:00~20:00(毎週水曜日定休および8/1(火)・15(火)休み) |
口コミ・評判
本日、相談によらせて頂きました。 単独のお店のため気になっていましたがなかなか入る勇気が出ませんでしたが、雰囲気よく対応していただきました。 説明もわかりやすく、こちらの要望に合わせてお話をしていただき大変好印象でした。 家の計画はまだ考えだしたばかりですがタマホームさんで建てたいと思います。
MAP
香芝市の人気注文住宅メーカーおすすめ7選!
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メーカー名 | 株式会社DAI-SEI | 髙栄ハウジング株式会社 | 協栄ホーム株式会社 | 関西ハウジング | R+house(アールプラスハウス) | 株式会社一条工務店 | タマホーム |
特徴 | オーダーメイドの家づくりで「ちょうど良い」を実現している | 全館空調&上質な標準住宅設備で快適生活を実現する | 安心して暮らせる構造と省エネルギー性能を追求している | 町全体を通したプランニングを大切にしている | 建築家との家づくりで、顧客の理想をカタチにしている | 一つひとつの性能を実験で確かめてから、家を建てている | 引き渡し後も安心の保証とサポートが充実している |
対応エリア | 奈良(香芝市)など | 奈良(香芝市・葛城市・橿原市) | 奈良(香芝市・広陵町)・大阪 | 奈良(香芝市) | 全国 | 全国 | 全国 |
電話番号 | 0745-51-0201 | 0744-25-0006 | 0745-79-0012 | 0745-79-8855 | 0745-43-9303 | 0745-71-4911 | 0120-923-350 |
所在地 | 株式会社DAI-SEI 奈良県香芝市高山台1-17 | 髙栄ハウジング株式会社 奈良県橿原市曲川町6-12-7 | 協栄ホーム株式会社 奈良県香芝市逢坂8-207-29 | 関西ハウジング 奈良県香芝市旭ヶ丘1-29-2 | R+house香芝王寺(株式会社中和コンストラクション) 奈良県北葛城郡王寺町葛下1-8-4 協立ビル1階 | 株式会社一条工務店 香芝展示場 奈良県香芝市西真美3-5-1 MBSハウジング香芝住宅展示場 | タマホーム奈良支店 奈良県奈良市 尼辻町乙427-2 |
営業時間・定休日 | 9:00~18:00 | 9:00〜19:00 (水・木曜日定休) | 9:00~18:00(水・木曜日定休) | 9:30~19:00(水・木曜日定休) | 10:00〜19:00 (水・木曜日定休) | 10:00〜18:00 (水曜日定休) | 9:00~20:00(毎週水曜日定休および8/1(火)・15(火)休み) |
詳細リンク | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |
公式サイト | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
注文住宅について
注文住宅とは?建売住宅との違いやメリットを解説

家づくりをする前に知っておきたいのが「注文住宅」や「建売住宅」などの家の種類の違いです。ここではそれぞれの特徴をご紹介していくので、その違いを知ってどちらが自分に合った建て方であるかをチェックしてみてください。
注文住宅とは?
注文住宅は工法から間取り、内装、外装、設備など家に関するすべてを自分で決める建て方です。家を建てるための土地探しからスタートしますが、建てたい家の形状や大きさにあわせて土地を選ぶのも大きな特徴です。
すでに建てたい家の概要が決まっている場合や、家を建てる際にこだわりたいことがたくさんある場合は注文住宅で建てるのがおすすめです。そんな注文住宅のメリットとして、自由な家づくりができるということが挙げられます。
家のテイストや性能などもこだわりのものを選べるので、すべての部分で納得できる家づくりになることでしょう。また始めからすべての部分に関わるので、完成した家への愛着も湧きやすく、家を建てたという満足度も高いはずです。
ただし自由な分すべてを決めなければならないので、打合せに多くの時間がかかり費用も高くなりやすいというデメリットもあります。そもそも理想の土地がなかなか見つからないという方も多いので、早くマイホームがほしい方には適していない場合があります。
建売住宅とは?
建売住宅とはハウスメーカーなどが設計し、すでに建てられている家を購入する方法です。なかには購入した後から建築がスタートするものもありますが、ほとんどの場合で設計や建築申請が終わっているので大きな変更は難しくなってしまいます。
一部の間取りや内装、床材や壁紙、各設備などは好きなものを決められるケースもあります。すぐにでもマイホームがほしい方や、家を建てることへの強いこだわりがなく、ある程度決められている方がいいという方には建売住宅がおすすめです。
そんな建売住宅のメリットは、注文住宅よりも費用が抑えられわかりやすい価格で購入できるということです。建売住宅は土地とセットで売られており、住宅ローンを組む場合もセット価格でローンを組むため土地と建物のローンの支払が別々になることがありません。
さらに建売住宅はすでに建てられている場合、事前に内見で家の中を確認することができます。また購入する家そのものでなくても同じ間取りのモデルハウスを見ることが可能な場合もあり、引っ越してからのイメージをしやすいというのもメリットです。
ただし間取りが決まっているため、ある程度妥協しなければならないこともあるのが建売住宅のデメリットです。壁紙やキッチンなどの仕様が選べないこともあり、完全に自分好みの家にすることやこだわりを詰め込んだ家にするのは難しくなってしまいます。
香芝市エリアの特徴
香芝市は大阪から近く、鉄道などの交通網も発展していることから、奈良県では住宅を建てる際に人気のエリアとなっています。近年ではベットタウンとして住宅開発が進んでおり、人口も増加傾向にあります。
このことから、香芝市は奈良県でも住みやすい地域とされ、都市化が進んでいるのが特徴です。このエリアには実績の豊富な工務店が多く存在しており、家づくりが進んでいるのが分かります。
そのため、香芝市は安心して注文住宅を建てられる環境が整っていることが分かります。
奈良県香芝市の住みやすさは?気候や特徴など解説

これから奈良県香芝市に家を建てようと考えている方、また家を建てる候補の土地として香芝市を検討している方のために、ここは香芝市の住みやすさや特徴などをご紹介します。すでに香芝市に住んでいる方も、改めてその魅力を確認するためにぜひチェックしてみてください。
住みやすさ・住環境
奈良県香芝市は奈良県の北西部に位置している街で、大阪府に隣接していることから大阪都市圏のベッドダウンとしても発展しているエリアです。豊かな自然を残しながらも交通アクセスがよく、近鉄大阪線や西日本旅客鉄道和歌山線などの駅があり、大阪はもちろん和歌山県や三重県方面にも行きやすい場所です。
そんな香芝市はかつて城下町であったことから、宿場町や農山村集落が栄えてました。歴史ある建物の風景は現在も残っており、自然と歴史を味わえる街となっています。その一方で平成初期以降は大規模土地開発などによりニュータウンも増え、現在は住みやすさも兼ね備えた街となっています。
また香芝市内にはコンビニエンスストアや大手のスーパーも多くあり、24時間営業の店舗もあるため夜遅くまで働く方や早朝に買い物をしたい方にも便利です。ドラッグストアやホームセンターも充実しているので、生活に必要なものは一通り近場で揃えることができそうです。
さらに病院やクリニックなども豊富にあり、車を持っていれば休日診療の病院まで訪れることもできます。そして子育て事業や計画にも力を入れていることから、多くのファミリー層に選ばれているエリアでもあります。豊かな自然と充実した交通機関、そして安心して子育てできる環境がある奈良県香芝市はとても魅力的な街だといえます。
気候
奈良県香芝市に家を建てて暮らすうえで知っておきたいのが、そのエリアの気候です。日本の夏ならではのジメジメした不快な暑さ(気温+湿度の高さ)を日本気象協会が「ジメ暑指数」として数値化していますが、全国のジメ暑日が多い日数をランキングで見てみると奈良県は3位に入ります。
このことからも分かるように、夏はジメジメしているうえに暑いというのが奈良県の夏の気候の特徴です。これには理由があり、奈良県は山地に囲まれた盆地であるために熱気がこもってしまい、気温が上昇してしまうからです。さらに風もあまり吹かないのでジメッとした暑さが続いてしまいます。
また山地に囲まれていることから、冬になると山地の冷たい空気が盆地に降りてきます。温かい空気は上っていくので、盆地である奈良県は暖かい空気が逃げていき冷たい空気が流れ込んでくる土地ということになり冬は底冷えする寒さになります。
このような気候の特徴から、奈良県香芝市に家を建てるのであれば高気密で高断熱の外気の左右されない性能、また湿気対策ができる部材などを利用した家づくりが求められます。1年中快適に暮らすためにも、ぜひこのようなことを意識した家づくりをしていきましょう。
注文住宅の依頼先はどこがいい?それぞれのメリット・デメリットを解説

注文住宅を依頼する先としておもに「ハウスメーカー」「工務店」「設計事務所」があります。これから依頼する方のなかには、どこに依頼すればいいか分からず悩んでいる方もいるのではないでしょうか。ここではそれぞれの特徴やメリット・デメリットについて解説していくので、ぜひチェックしてみてください。
ハウスメーカー
ハウスメーカーはテレビCMや新聞広告でもよく見かけるような、全国展開していることが多い住宅会社です。ハウスメーカーでは工業化または建築資材の一部を規格化しているため、注文住宅といっても工法や性能、間取りなどの規格がある程度決まっています。
そんなハウスメーカーには全国どこで建てても品質が安定しており性能も保証されている、規格がある程度決まっているので短期間で建てられる、アフターサポートの体制が充実しているというメリットがあります。その一方で、ほかの依頼先よりも自由度が低くすべての部分にこだわって家づくりすることは難しいというデメリットもあります。
工務店
工務店は設計から施工、アフターサポートまで一貫で行っている地域密着型のスタイルが多い住宅会社です。工務店ごとに建てる家の性能やデザインは異なるため、自分好みの家を建ててくれる工務店を探すことが大切です。
そんな工務店のメリットは自由な設計ができ、ある程度価格も抑えられることです。工務店の注文住宅は間取りや設備などを自分たちで決めていく形式なので、こだわりたい場所とそうでない場所を分けることができ費用のメリハリをつけることも可能です。ただし工務店によって技術に差があることも珍しくないため、慎重に依頼する工務店選びをしないと失敗してしまう可能性もあるでしょう。
設計事務所
設計事務所はその名前のとおり設計を専門的に行っている会社で、1人の建築家がメインで運営している事務所と、複数の建築家が在籍する事務所があります。建築自体は提携している工務店などに依頼しますが、建築現場の施工管理は設計事務所が行います。
そんな設計事務所の大きなメリットは、デザイン性が高い家を自由に建てられるということです。住む方の希望や理想を反映させながら性能はもちろんデザインにもこだわった家にしてくれるので、隅々まで理想を叶えたいという方に向いています。ただしこだわりすぎてしまうことや、別途設計料がかかることなどからほかの方法に比べて割高になりがちです。
奈良県香芝市で家を建てるときの相場はどのくらい?

家を建てるときに知っておきたいのが、家の相場です。相場は地域によってもことなるため、建てる地域ごとに把握しておくことが大切です。ここでは奈良県香芝市で家を建てる際の土地購入なしの相場と、土地購入ありの相場をご紹介していきます。
土地購入なしの相場
まずは香芝市ですでに土地を持っている場合の相場について見ていきましょう。この場合の平均坪単価は約75万円~76万円です。
10坪(33.579㎡):約750万円~760万円
20坪(66.1157㎡):約1,500万円~1,520万円
30坪(99.1736㎡):約2,250万円~2,280万円
40坪(132.231㎡):約3,000万円~3,040万円
50坪(165.289㎡):約3,750万円~3,800万円
60坪(198.347㎡):約4,500万円~4,560万円
70坪(231.405㎡):約5,250万円~5,320万円
80坪(264.463㎡):約6,000万円~6,080万円
土地購入ありの相場
続いて香芝市に土地を購入し家を建てる場合の相場について見ていきましょう。この場合の平均坪単価は約85万円~86万となっています。
10坪(33.579㎡):約850万円~860万円
20坪(66.1157㎡):約1,700万円~1,720万円
30坪(99.1736㎡):約2,500万円~2,580万円
40坪(132.231㎡):約3,400万円~3,440万円
50坪(165.289㎡):約4,250万円~4,300万円
60坪(198.347㎡):約4,900万円~5,160万円
70坪(231.405㎡):約5,950万円~6,020万円
80坪(264.463㎡):約6,800万円~6,880万円
ご紹介した価格はあくまでも相場であり、依頼する先などによっても費用は変わってきます。具体的な価格を知りたい場合は、不動産情報のサイトを参考にしたり実際にハウスメーカーなどに相談したりして確認してください。また見積りを依頼する場合は1社のみでなく2~3社に依頼し、価格や内容を比較検討するのがおすすめです。
注文住宅メーカーを選ぶときに重視するポイントは? WEBアンケートで調査!
ここまで注文住宅のメリットや依頼先などについて解説させていただきましたが、もし実際に注文住宅メーカーを選ぶとしたら、どのようなポイントを重視したいと考える方が多いのでしょうか?WEBのアンケート調査でみなさんに聞いてみました。

第1位は「費用」でした。マイホーム購入は大きな買い物となるため、費用が気になる方も多いでしょう。とはいえ金額だけを見て決めるのはあまりおすすめできません。
予算の範囲におさまる金額で希望のデザインや住宅性能、間取りを叶えてくれるかどうか総合的に判断して注文住宅メーカーを選びましょう。
第2位は「保証・アフターサポート」でした。家は建てて終わりではありません。家族みんなが安心・安全・快適に住み続けられるよう定期点検や保証・アフターサポートの充実度も重視しましょう。
第3位は「耐震性・耐久性」でした。安心してながく住み続けられるマイホームを建てるなら、耐震性や耐久性も重視すべきです。全棟耐震等級3の住まいや制振装置をあわせた提案をしている住宅メーカーは信頼できます。注文住宅メーカーを選ぶ際は注目してみてください。
アンケートの結果は以上となります。次の見出しでは香芝市の注文住宅メーカーを選ぶ上でのポイントについて、さらに詳しく解説させていただきます。
香芝市の注文住宅メーカーを選ぶ上でのポイント

香芝市にはたくさんの注文住宅メーカーがあるので、どの会社に依頼するべきかで悩んでいる方もいるのではないでしょうか。ここではそんな方のために、注文住宅メーカーを選ぶ際にチェックしたいポイントをご紹介していきます。
デザイン
注文住宅メーカー選びでチェックしたいポイントの1つ目は、デザイン性です。注文住宅メーカーごとにコンセプトや得意とするテイストが大きく変わるため、見た目の印象や使い勝手などから自分の理想や好みに近いデザインをしてくれる注文住宅メーカーを選びましょう。
これまでの建築実績をチェックすると、どのような建て方やデザインが得意であるかを判断できるので、気になる住宅メーカーの公式サイトなどを見てみるのがおすすめです。またどんなに素敵なデザインでも、使い勝手が悪かったり暑すぎる、寒すぎるなどの問題がある家では快適に暮らすことができません。単純におしゃれな見た目であることだけでなく、どのような機能が備わっているのかもチェックしましょう。
住宅性能
住宅性能は家族が快適に、そして安心して暮らすために重要なポイントです。とくに奈良県は夏のジメジメした暑さや冬の底冷えする寒さが特徴のエリアなので、その暑さや寒さをカバーできるような性能の家づくりをしてくれる注文住宅メーカーを選びましょう。
快適で健康的に暮らすためには、夏は涼しく冬は暖かい家が必須となります。太陽の光を上手に取り入れながらも暑すぎない家、また外気温に左右されない遮熱性や断熱性の高い家ならいつでも快適さを感じることができるはずです。外気に左右されない家は冷暖房の使用頻度を抑えることができるので、環境にもお財布にもやさしい家になります。
機能性・設備
暑さや寒さに対応できる住宅性能であることのほかに、気密性が高く結露対策ができて湿気を溜め込まない家にすることも快適な暮らしのために必要なポイントです。とくに夏場はジメジメしている奈良県では、シロアリやカビなどの原因ともなる湿気と上手に付き合っていかなければなりません。
そのため気密性が高い設計であり、窓など外からの熱が入る場所の結露対策がしっかりと行われている家づくりをしてくれる注文住宅メーカーに依頼するのがおすすめです。そして毎日の生活の便利さや快適さを左右する部分として、住宅設備も挙げられます。
使いやすく清潔感を保ちやすいキッチンや洗面台などの水回り、エアコン代を抑えるための全館暖房、安全性が高い無垢材を使用した床など各設備の設計にこだわっている注文住宅メーカーなら、安心して依頼することができそうです。
耐震性・耐久性
日本ならどこに住んでいても意識しなければならないのが地震への対策です。だからこそ万が一の地震でも倒壊や損壊の不安がない、耐震性の高い家づくりをしてくれるかどうかも注文住宅メーカー選びで重視したいポイントです。
また地震があった場合はもちろん、家族が長く安心して暮らしていくためには耐久性の高い家づくをすることも大切です。家自体が頑丈であることのほかに、家が傷む原因になる湿気や日焼けなどを抑えることでも耐久性が上がります。数十年後も安心できる家であるためにも、耐震性や耐久性の高い家づくりをしてくれる注文住宅メーカーを選んでください。
香芝市で理想のマイホームを完成させよう
奈良県香芝市は住環境がよくファミリー層にも人気のあるエリアですが気候に特徴があるため、気候を考慮した快適な家づくりをすることが大切です。そしてそれを叶えるためには、気候や風土に適した設計や、施主の希望を取り入れた家づくりをしてくれる注文住宅メーカーに依頼する必要があります。
香芝市にもたくさんの注文住宅メーカーがありますが、まずは気になる注文住宅メーカーの公式サイトなどをチェックしお問い合わせをしてみましょう。信頼できる注文住宅メーカーに出会うことができれば、きっと満足できる家づくりができるはずです。